2015年10月18日
釣具強化月間パート2
アジング メバリングへ向けて続々入荷中です(笑)
後に財政難が待ち構えてるとは知る由もなく……
買い揃えて釣行費用が無くなると言うパターンですねf^_^;
それより怖いのは「ヨメバレ」でしょうか(冷汗)
密かにジョイクロ、青物用にモアザンAGS99MHも買っちゃおうか迷ってま〜す(笑)
で、
まずは今回入荷の自己満品…
感度アップの為にこちら!!
どんっ!!

まぁ、無くても困らない物ですが(笑)
そしてルアーも入荷です。
しばらくは柔らかい素材の物、慣れてきたら硬い物も使って釣っていきたいかなって感じなので、
まずは、ワーム購入。
これで釣果を出したい1位は…
じゃん!!

ハネエビ

ジグヘッドも専用の物で♪

さらに海太郎シリーズ!
スパテラ!
シルキーシャッド!

レベリングヘッド♪
そしてそしてラインですが…
迷います…
遠くで掛けて引きを味わいたい自分としては…
遠投重視!!
0.5グラムを遠投なんて無理だと思いますがf^_^;
できるだけ細く。

バリバス アバニ ライトゲームPE0.2号
そしてリーダーは、
バリバス ライトゲームショックリーダー フロロ3lb
バリバス ライトゲームショックリーダー フロロ5lb
同メーカーの2本で使い分けして行きたいと思ってます。
どんな魚を連れて来てくれるのか楽しみです^_^
もちろん50UPのバスにも効果絶大だった今では眠ってる月下美人シリーズも使ってガンガン攻めていこうと思います♪


数回のメバリングで使ってましたがソイしか釣れなかったので中断….そんな時期もありましたf^_^;
今シーズンは何回行けるのか…
青物、シーバスの引きも味わいたいですし(笑)
来シーズンへの持ち越しとかもあり得ますが(爆)
『尺』
目指します!!!
それではまた(^-^)/〜〜
後に財政難が待ち構えてるとは知る由もなく……
買い揃えて釣行費用が無くなると言うパターンですねf^_^;
それより怖いのは「ヨメバレ」でしょうか(冷汗)
密かにジョイクロ、青物用にモアザンAGS99MHも買っちゃおうか迷ってま〜す(笑)
で、
まずは今回入荷の自己満品…
感度アップの為にこちら!!
どんっ!!

まぁ、無くても困らない物ですが(笑)
そしてルアーも入荷です。
しばらくは柔らかい素材の物、慣れてきたら硬い物も使って釣っていきたいかなって感じなので、
まずは、ワーム購入。
これで釣果を出したい1位は…
じゃん!!

ハネエビ

ジグヘッドも専用の物で♪

さらに海太郎シリーズ!
スパテラ!
シルキーシャッド!

レベリングヘッド♪
そしてそしてラインですが…
迷います…
遠くで掛けて引きを味わいたい自分としては…
遠投重視!!
0.5グラムを遠投なんて無理だと思いますがf^_^;
できるだけ細く。

バリバス アバニ ライトゲームPE0.2号
そしてリーダーは、
バリバス ライトゲームショックリーダー フロロ3lb
バリバス ライトゲームショックリーダー フロロ5lb
同メーカーの2本で使い分けして行きたいと思ってます。
どんな魚を連れて来てくれるのか楽しみです^_^
もちろん50UPのバスにも効果絶大だった今では眠ってる月下美人シリーズも使ってガンガン攻めていこうと思います♪


数回のメバリングで使ってましたがソイしか釣れなかったので中断….そんな時期もありましたf^_^;
今シーズンは何回行けるのか…
青物、シーバスの引きも味わいたいですし(笑)
来シーズンへの持ち越しとかもあり得ますが(爆)
『尺』
目指します!!!
それではまた(^-^)/〜〜
2015年10月10日
釣具強化月間^_^
すっかり秋ですね、
寒くなって来ましたね〜、
暑いのは耐えられますが寒いのは苦手な自分です…
歳を重ねるごとに冬場の機動力が落ちてる気もします(T_T)
と言うことで、冬眠前に新たな魚種をターゲットにすべく、いろいろ買ってみました^_^
ここ近年はシーバスメインの釣行で楽しんできました♪
今年は目標のヒラメも釣れたし、
シーバスも2本だけですけど釣れたし、
春の青物も楽しめました。
秋の青物の引きも楽しみたいところですけどね^_^
秋のブリ、ワラサ用に、
対青物タックル購入
も考えましたが使用頻度的に次回へ。
今まで通り持ち合わせのシーバスロッドでジグをフニャフニャ動かし頑張ります(笑)
キビキビと動かしたいです(爆)
とりあえず目標を見失ってる感もあるので…
目標、
『小物たちと本気で遊ぶ!?』
アジ♪
メバル♪
ソイ♪
カマス♪
イワナ♪
ヤマメ♪
マス♪
などなど…
たまにはデカバス♪
そしてシーバス掛けて取れるか取れないかのスリリング的な駆け引きを味わいながらロッドの曲がりを堪能し、ドラグの心地よい音に酔いしれると言う計画も!(笑)
そんな小物たちを狙っていく為に!!
入荷しました(笑)

今のところメインはアジングとメバリングになるかと思いますが…
って言うか時間があるのでしょうか?
諸事情により釣行回数が激減のなか…
そんな疑問もありますがf^_^;
そしてあまりにも下手すぎてアジやメバルが釣れない場合はバス釣りに落ち着くのかなと言うロッドです(笑)
まぁ、バスロッドなのでそれはそれでf^_^;
なんだかんだ言って本格的には来シーズンからになるのかなぁ〜って感じです。
で、
今回購入のロッドです^_^

ハートランド
冴掛 レベルディレクション
6102LFS-AGS13
通称:Lデレ
合わせるリールは、

ダイワ
12イグジスト 2004
そして融合、
シンクロしてます♪

覚醒!!
完全に自己満に浸ってます(爆)
ロッドとリールをつまみに♪眺めながらの一人で乾杯(笑)
釣具に限らずお気に入りを購入したら行ういつもの儀式みたいなものですf^_^;
そしてデカイやつは以前に購入してた、

こいつで仕留めます^_^
すでに釣れる気MAXです!
あとはルアーなどをちょっと揃えたいですね♪
それではまた(^-^)/
寒くなって来ましたね〜、
暑いのは耐えられますが寒いのは苦手な自分です…
歳を重ねるごとに冬場の機動力が落ちてる気もします(T_T)
と言うことで、冬眠前に新たな魚種をターゲットにすべく、いろいろ買ってみました^_^
ここ近年はシーバスメインの釣行で楽しんできました♪
今年は目標のヒラメも釣れたし、
シーバスも2本だけですけど釣れたし、
春の青物も楽しめました。
秋の青物の引きも楽しみたいところですけどね^_^
秋のブリ、ワラサ用に、
対青物タックル購入
も考えましたが使用頻度的に次回へ。
今まで通り持ち合わせのシーバスロッドでジグをフニャフニャ動かし頑張ります(笑)
キビキビと動かしたいです(爆)
とりあえず目標を見失ってる感もあるので…
目標、
『小物たちと本気で遊ぶ!?』
アジ♪
メバル♪
ソイ♪
カマス♪
イワナ♪
ヤマメ♪
マス♪
などなど…
たまにはデカバス♪
そしてシーバス掛けて取れるか取れないかのスリリング的な駆け引きを味わいながらロッドの曲がりを堪能し、ドラグの心地よい音に酔いしれると言う計画も!(笑)
そんな小物たちを狙っていく為に!!
入荷しました(笑)

今のところメインはアジングとメバリングになるかと思いますが…
って言うか時間があるのでしょうか?
諸事情により釣行回数が激減のなか…
そんな疑問もありますがf^_^;
そしてあまりにも下手すぎてアジやメバルが釣れない場合はバス釣りに落ち着くのかなと言うロッドです(笑)
まぁ、バスロッドなのでそれはそれでf^_^;
なんだかんだ言って本格的には来シーズンからになるのかなぁ〜って感じです。
で、
今回購入のロッドです^_^

ハートランド
冴掛 レベルディレクション
6102LFS-AGS13
通称:Lデレ
合わせるリールは、

ダイワ
12イグジスト 2004
そして融合、
シンクロしてます♪

覚醒!!
完全に自己満に浸ってます(爆)
ロッドとリールをつまみに♪眺めながらの一人で乾杯(笑)
釣具に限らずお気に入りを購入したら行ういつもの儀式みたいなものですf^_^;
そしてデカイやつは以前に購入してた、

こいつで仕留めます^_^
すでに釣れる気MAXです!
あとはルアーなどをちょっと揃えたいですね♪
それではまた(^-^)/
2014年10月31日
ヘッドライト修理
秋も深まり朝晩は寒さが一段と厳しくなってきましたね〜T^T
歳をとるごとに寒い冬が嫌いになってる近年ですが…
冬を越し、春にはいよいよ大台の年齢?!
おっさんの領域に足を踏み入れることになるのかな…
体力的に徹夜での釣行とかも限界がでてくるのかちょっと不安です(笑)
さて、
今回は愛用してるヘッドライトの話です。

ゼクサス ZX-320 サファリ
新品購入から3年半くらい経ちます。
前回の釣行中に突然点灯しなくなると言うハプニングに見舞われ、
暗闇の中でのルアーチェンジや釣り場での移動に苦戦しました(~_~;)
ルアーは極力、交換せず(苦笑)
釣れなかった理由の一つでもありますよ。…たぶん(笑)
点灯してても釣れない…いつものナイト釣行ですが(爆)
あっ、そう言えば数ヶ月前に前兆はありました。
突然点灯しなくなると言う…
スイッチを何度か連打してたら復活したので使用続行してたんですが…
で、帰宅後に外観や電池ケースの内部接点をチェック。
異常は見当たりません。
電池を新品に入れ替えてみるも点灯しない。
保証期間内であれば即座に修理依頼するとこですが2011年4月購入なのでどうあがいても無償修理は無理でしょうね。
震災の後で品薄だったので探しに探してやっと手に入れた物で、震災のことも含めて凄く思い入れがあります。
有償でも修理依頼するか…
でも断線だけだったら自分でなんとか…
ってことで分解してみましたf^_^;)



基盤にはトランジスタやチップが並べられています。
驚異の明るさの発光源ですね(^_^)
よく見てみると配線付け根のハンダ付け箇所の断線はしてません。
配線内部での断線も考えられると思いますがテスターが無いのでチェックできず…
ただ、メインLEDのハンダ箇所に茶色い着色が…
焼けてるんでしょうか?!
驚異の明るさを出す為にはリスクもあるのかな?!?
更にLEDへ電池を直結して点灯確認しようと思いましたがいろいろ考えてストップ(笑)
回路の仕組みも分からないので再起不能になる前にf^_^;)
結局、簡単にハンダ付けできる箇所の断線とかじゃなきゃどうしようもない感じなので元に戻してメーカーへ。
とりあえずメールでゼクサスへ直接問い合わせをしてみました。
夜間に送信しましたが次の日のお昼過ぎに早々に返信を受け取り、そして返信内容に納得し元払いで送りました(^_^)
数日後、メーカーでの分解検査後にメールが来ました。
原因は配線内部での断線と言う事で、
修理不可扱いで修理代上限での新品交換となり本日無事に受け取りました。

税、送料、代引き手数料込みで3,650円。
メーカー保証はとっくに期限切れ…
購入から3年半以上は経ってますが、これだけのアフターを受けれるのは金欠アングラーには心強いメーカーですね♫
これからも『ゼクサス』を使い続けていこうと思います(^_^)
最高です!!
ただ一つだけ発送前に注意を受けました…
分解したものは修理受付をしないそうです(苦笑)
ゼクサス、スタッフのみなさんありがとうございましたm(__)m
みなさん、修理依頼の際は分解しないで素直に発送して下さいね(笑)
メーカーからの返信メールの感じからして分解してなきゃ無償修理?の可能性もあったのかもしれません…
1年保証は切れてるからそれはさすがにですかね…
よーし!釣り行くぞー!!
許しがでるかどうか…♪(´ε` )
歳をとるごとに寒い冬が嫌いになってる近年ですが…
冬を越し、春にはいよいよ大台の年齢?!
おっさんの領域に足を踏み入れることになるのかな…
体力的に徹夜での釣行とかも限界がでてくるのかちょっと不安です(笑)
さて、
今回は愛用してるヘッドライトの話です。

ゼクサス ZX-320 サファリ
新品購入から3年半くらい経ちます。
前回の釣行中に突然点灯しなくなると言うハプニングに見舞われ、
暗闇の中でのルアーチェンジや釣り場での移動に苦戦しました(~_~;)
ルアーは極力、交換せず(苦笑)
釣れなかった理由の一つでもありますよ。…たぶん(笑)
点灯してても釣れない…いつものナイト釣行ですが(爆)
あっ、そう言えば数ヶ月前に前兆はありました。
突然点灯しなくなると言う…
スイッチを何度か連打してたら復活したので使用続行してたんですが…
で、帰宅後に外観や電池ケースの内部接点をチェック。
異常は見当たりません。
電池を新品に入れ替えてみるも点灯しない。
保証期間内であれば即座に修理依頼するとこですが2011年4月購入なのでどうあがいても無償修理は無理でしょうね。
震災の後で品薄だったので探しに探してやっと手に入れた物で、震災のことも含めて凄く思い入れがあります。
有償でも修理依頼するか…
でも断線だけだったら自分でなんとか…
ってことで分解してみましたf^_^;)



基盤にはトランジスタやチップが並べられています。
驚異の明るさの発光源ですね(^_^)
よく見てみると配線付け根のハンダ付け箇所の断線はしてません。
配線内部での断線も考えられると思いますがテスターが無いのでチェックできず…
ただ、メインLEDのハンダ箇所に茶色い着色が…
焼けてるんでしょうか?!
驚異の明るさを出す為にはリスクもあるのかな?!?
更にLEDへ電池を直結して点灯確認しようと思いましたがいろいろ考えてストップ(笑)
回路の仕組みも分からないので再起不能になる前にf^_^;)
結局、簡単にハンダ付けできる箇所の断線とかじゃなきゃどうしようもない感じなので元に戻してメーカーへ。
とりあえずメールでゼクサスへ直接問い合わせをしてみました。
夜間に送信しましたが次の日のお昼過ぎに早々に返信を受け取り、そして返信内容に納得し元払いで送りました(^_^)
数日後、メーカーでの分解検査後にメールが来ました。
原因は配線内部での断線と言う事で、
修理不可扱いで修理代上限での新品交換となり本日無事に受け取りました。

税、送料、代引き手数料込みで3,650円。
メーカー保証はとっくに期限切れ…
購入から3年半以上は経ってますが、これだけのアフターを受けれるのは金欠アングラーには心強いメーカーですね♫
これからも『ゼクサス』を使い続けていこうと思います(^_^)
最高です!!
ただ一つだけ発送前に注意を受けました…
分解したものは修理受付をしないそうです(苦笑)
ゼクサス、スタッフのみなさんありがとうございましたm(__)m
みなさん、修理依頼の際は分解しないで素直に発送して下さいね(笑)
メーカーからの返信メールの感じからして分解してなきゃ無償修理?の可能性もあったのかもしれません…
1年保証は切れてるからそれはさすがにですかね…
よーし!釣り行くぞー!!
許しがでるかどうか…♪(´ε` )
2014年06月14日
AGS97MML
今シーズンは人生初の念願のランカーシーバスも釣れたんで目標をフラットへと移行しようかなって思ってます。
これからはサーフ寄りの釣行で楽しんで行きます。
そこでロッドも新しく!
サーフでも使えて、防波堤でも使えて、取り回しなども考慮して、
基本的にシーバスハンター目指してるんでシーバスロッドってことで、


モアザンブランジーノ
AGS97MML
金もないのにバカです。はい。
候補はたくさんありましたが自分はAGSが基本です。
最初のシーバスロッドがAGSだったので抜け出せません。
ブランジーノAGS1010MML
ブランジーノAGS97MML
モアザンAGS109MML
モアザンAGS97M
アピアAGS95ML
全て手にとって比較できれば良かったのですが上記ではブランジーノAGS97MMLとモアザンAGS97Mのみの店頭在庫でしたが、軽さ的には変わりなく、張りもさほど変わりなく感じました。
ブランジーノAGS97MMLは表記よりは硬めな印象を受けましたが、
表記も考慮して今まで愛用してきたAGS87MLに使用感が似てちょっと長いロッドが欲しいのもあり、また超ショートバイトも物にしたかったのでMMLに決定となりました。
一本で青物も視野に入れるなら97Mが理想なのかな。
11フィートクラスのロッドは腕力と相談して早々に却下でした(笑)
1日中、振り続けることを考えると…
慣れたら徐々にですかね。
毎年恒例の悪魔の館で…魔法のカード…長期クレジットで…f^_^;)
現金で買えるようになりたいものです。
まぁ、問題は買ったのはいいが今年はあと何回のソルト釣行ができるのかってことですね。最低でも11月まで月1回で5回くらいは行きたいですが…
それではまた(^-^)/
これからはサーフ寄りの釣行で楽しんで行きます。
そこでロッドも新しく!
サーフでも使えて、防波堤でも使えて、取り回しなども考慮して、
基本的にシーバスハンター目指してるんでシーバスロッドってことで、


モアザンブランジーノ
AGS97MML
金もないのにバカです。はい。
候補はたくさんありましたが自分はAGSが基本です。
最初のシーバスロッドがAGSだったので抜け出せません。
ブランジーノAGS1010MML
ブランジーノAGS97MML
モアザンAGS109MML
モアザンAGS97M
アピアAGS95ML
全て手にとって比較できれば良かったのですが上記ではブランジーノAGS97MMLとモアザンAGS97Mのみの店頭在庫でしたが、軽さ的には変わりなく、張りもさほど変わりなく感じました。
ブランジーノAGS97MMLは表記よりは硬めな印象を受けましたが、
表記も考慮して今まで愛用してきたAGS87MLに使用感が似てちょっと長いロッドが欲しいのもあり、また超ショートバイトも物にしたかったのでMMLに決定となりました。
一本で青物も視野に入れるなら97Mが理想なのかな。
11フィートクラスのロッドは腕力と相談して早々に却下でした(笑)
1日中、振り続けることを考えると…
慣れたら徐々にですかね。
毎年恒例の悪魔の館で…魔法のカード…長期クレジットで…f^_^;)
現金で買えるようになりたいものです。
まぁ、問題は買ったのはいいが今年はあと何回のソルト釣行ができるのかってことですね。最低でも11月まで月1回で5回くらいは行きたいですが…
それではまた(^-^)/
2013年09月01日
ブランジーノ退院!!
愛用のシーバスロッドが退院してきました(^_^)
メーカー修理で期間は約2週間。

今回の修理内容はトップガイドの交換です。
リングの欠けや傷によりラインが切れまくりで釣りに集中できないでいました。

他のガイドも点検依頼をし問題無しとのこと。
新品購入から2年4ヶ月ほどですがAGSの剛性とかは問題ないようです(^_^)
まぁ、真冬無しで月2回程度のシーバス釣行なんでそれほど使用頻度は多く無い方ですけどね。

修理代金は¥3,098円(ガイド¥1,350円)。
思ってたより安くすんで助かりましたf^_^;)
話変わりますがフィッシングショーでも話題になったダイワAGSガイドの他メーカーへの供給。
最近ちょっと長めのシーバスロッドが欲しいなぁって思ってて密かにアピアのAGS狙ってます(^_^)
これ↓

Foojin’Z ナイトホーク95ML EVA版(First of 300) ¥77,900(税別)
その他ラインナップはこんな感じです↓

Foojin’Z ネオンナイト85LX コルク版(Limted 100) ¥74,900(税別)

Foojin’Z ネオンナイト85LX EVA版(First of 300) ¥73,900(税別)

Foojin’Z ナイトホーク95ML コルク版(Limited 100) ¥78,900(税別)
初回限定有りで発売日は10月下旬からになりそうな感じですね。
値段はやはり高めですが…(苦笑)
ナイトホークだと現在愛用中のブランジーノと比較してもさほどスペック的にも差はないような気がするので迷うとこです(>_<)
ハイローラーのAGS版だったら間違いなく購入に向かうとこでしたがどうしようかなぁ。
エバーグリーンのほうのAGSはどうなのか??
長めのシーバスタックル…
エギングタックルも欲しいし…
ショアジギロッドも欲しいし……
できればAGSガイドで揃えたいかなf^_^;)
物欲が耐えません(笑)
買えない現実です(涙)
なぜAGSにこだわるか??
ここ2回のソルト釣行は借り物のシーバスロッド(知人の予備 二流メーカー 86ML)で、
従来のガイドでした。
やはりAGSロッドと比較すると全体に重い感じがします。
もちろんメーカーも違うしカーボン素材なども違うので比較は難しいですが。
微妙に軽いからどうなのって感じかもしれません。
でもキャスト時に一番差があると自分は感じました。
大げさに言えばAGSブランジーノはスイング中はルアーの重みしか感じません。
キャスト直後のティップのブレも極端に少ないと思います。
あとは感度!!
また、軽いので一日中振っても疲れないなど。
それなりに疲れますけどね(笑)
一度使ったらは後戻りできなくなりますよ〜。
まぁ自己満足の世界でしょうけどね。
それではまた(^-^)/
メーカー修理で期間は約2週間。

今回の修理内容はトップガイドの交換です。
リングの欠けや傷によりラインが切れまくりで釣りに集中できないでいました。

他のガイドも点検依頼をし問題無しとのこと。
新品購入から2年4ヶ月ほどですがAGSの剛性とかは問題ないようです(^_^)
まぁ、真冬無しで月2回程度のシーバス釣行なんでそれほど使用頻度は多く無い方ですけどね。

修理代金は¥3,098円(ガイド¥1,350円)。
思ってたより安くすんで助かりましたf^_^;)
話変わりますがフィッシングショーでも話題になったダイワAGSガイドの他メーカーへの供給。
最近ちょっと長めのシーバスロッドが欲しいなぁって思ってて密かにアピアのAGS狙ってます(^_^)
これ↓

Foojin’Z ナイトホーク95ML EVA版(First of 300) ¥77,900(税別)
その他ラインナップはこんな感じです↓

Foojin’Z ネオンナイト85LX コルク版(Limted 100) ¥74,900(税別)

Foojin’Z ネオンナイト85LX EVA版(First of 300) ¥73,900(税別)

Foojin’Z ナイトホーク95ML コルク版(Limited 100) ¥78,900(税別)
初回限定有りで発売日は10月下旬からになりそうな感じですね。
値段はやはり高めですが…(苦笑)
ナイトホークだと現在愛用中のブランジーノと比較してもさほどスペック的にも差はないような気がするので迷うとこです(>_<)
ハイローラーのAGS版だったら間違いなく購入に向かうとこでしたがどうしようかなぁ。
エバーグリーンのほうのAGSはどうなのか??
長めのシーバスタックル…
エギングタックルも欲しいし…
ショアジギロッドも欲しいし……
できればAGSガイドで揃えたいかなf^_^;)
物欲が耐えません(笑)
買えない現実です(涙)
なぜAGSにこだわるか??
ここ2回のソルト釣行は借り物のシーバスロッド(知人の予備 二流メーカー 86ML)で、
従来のガイドでした。
やはりAGSロッドと比較すると全体に重い感じがします。
もちろんメーカーも違うしカーボン素材なども違うので比較は難しいですが。
微妙に軽いからどうなのって感じかもしれません。
でもキャスト時に一番差があると自分は感じました。
大げさに言えばAGSブランジーノはスイング中はルアーの重みしか感じません。
キャスト直後のティップのブレも極端に少ないと思います。
あとは感度!!
また、軽いので一日中振っても疲れないなど。
それなりに疲れますけどね(笑)
一度使ったらは後戻りできなくなりますよ〜。
まぁ自己満足の世界でしょうけどね。
それではまた(^-^)/